摂津市立摂津小学校にて、定例会がありました。模擬授業の講師は、光本先生でした。今回は、表現運動でした。
-
最近の投稿
Categoly
関西体育授業研究会とは…
「体育科の授業力向上」「体育科の地位向上」を合言葉に立ち上げた研究会です。毎月の定例会をはじめ、なわとび、組体操などの実技研修会や年に一度の研究発表会も開催しています。体育の授業実践を通じて、自らの授業力を向上させるとともに、多くの先生方とこれからの体育授業について語り合える場でありたいと願っています。事務局
平成29年11月25日(土)に大阪教育大学附属池田小学校にて
関西体育授業研究会があります。
2つの授業と5つの実践発表を予定しています。
たくさんのご参加お待ちしております。
日時 平成29年7月28日(金)14時~
場所 大阪教育大学附属池田小学校 体育館
内容 「なわとび」を使った授業展開や運動会の団体演技について
案内 なわとび研修会ちらし (←ここをクリック)
申し込みをされる方は、下記の申し込みフォームをクリックして登録してください。
お申し込み問い合わせ nishitsu@cc.osaka-kyoiku.ac.jpまで
事務局 西岡 毅
明治図書出版が運営するWEBマガジンで本会の垣内幸太先生の記事が載っています。授業づくりにおいて参考になることが載っております。一読くださいませ!
日時 平成29年4月15日(土)14時~
場所 大阪教育大学附属池田小学校 体育館
内容 「なわとび」を使った授業展開や運動会の団体演技について
申し込みをされる方は、下記の申し込みフォームをクリックして登録してください。
お申し込み問い合わせ nishitsu@cc.osaka-kyoiku.ac.jpまで
事務局 西岡 毅
本研究会の垣内幸太先生が大修館書店から出版されている「体育科教育1月号」の表紙を飾られています。また、「共創なわとび」の実践も載っています。ぜひ、お買い求めください。
関西体育授業研究会より『なわとび』の本が明治図書さんから出版しました。
出版者インタビューとして著者の記事がウェブで載っています。
下記をクリックして頂き、御覧ください。